山椒の育て方解説!8つの栽培のコツ・ステップとは

山椒の実

独特のさわやかな風味で食卓を彩ってくれる山椒。大量に使うものではありませんが、身近にあればちょっとした薬味や料理のアクセントに大活躍してくれそうです。やや気難しい植物ですが、育て方のポイントを押さえてチャレンジしてみてはいかがでしょうか。






目次

山椒の育て方解説!8つの栽培のコツ・ステップとは


1)山椒の紹介

(1)山椒とは

山椒は、日本において古くから親しまれている香辛料です。樹木全体に特有の香りがあり、舌が痺れるような辛みが特徴です。食用として利用されるのは、若葉、花、実の全ての部分で、「木の芽」とも呼ばれる若い芽は「木の芽和え」などに使われ、熟していない青い果実は佃煮などに利用されます。

また、熟した果実の皮の部分を粉にしたものが、ウナギの蒲焼きなどに使う粉山椒です。なお、山椒には雄株と雌株があって、実が成るのは雌株だけです。

(2)科目・原産地

山椒はミカン科サンショウ属の落葉低木です。原産地は日本や中国、朝鮮半島などの東アジアや北アメリカです。

(3)草丈・開花期

樹高は2~5mになります。開花期は、主に3月下旬から4月にかけてです。

(4)名前の由来

「椒」という字には香りが良いという意味があり、山にある良い香りの実ということで「山椒」という名になったとされています。

(5)栽培の難易度とその理由

野山に自生している木なので栽培は容易に思えますが、環境の変化に弱いため移植にも弱く、それ以外にも水切れしやすく害虫にやられやすいなど問題が多く、気難しい植物と言われていますので、難易度はやや高いと言えます。

(6)期待できる効果・効能

山椒には、胃腸の機能を増進させる効果があります。また、不整脈や狭心症、消化器系統の症状にも効くとされています。

2)山椒の5つの種類と特徴

山椒には、食用として利用されている品種のほかにいくつかの種類があるのでご紹介します。

(1)山椒

野山に自生している山椒です。ポピュラーな山菜としても親しまれています。

(2)朝倉山椒

香りがよく、実を佃煮などに利用します。トゲがないので扱いやすく、栽培種としても人気があります。また、山椒は雌雄が分かれているので実をとるためには両方育てる必要がありますが、朝倉山椒は雌雄同株なので1本でも実をつけます。

(3)ぶどう山椒

名前の通り、実の粒がぶどうの房のようにたくさんなる品種です。果皮を香味料や漢方薬に利用します。うなぎの蒲焼きにかける粉山椒もこの品種から作られます。朝倉山椒と同じく雌雄同株で1本でも実がなります。

 (4)犬山椒

野山に自生し、山椒に似ていますが葉の香りが悪いためこの名が付きました。食用にはなりませんが、薬用として民間療法に用いられます。

(5)冬山椒

ミカン科サンショウ属の常緑低木で、冬にも葉をつけているのでこの名があります。香りが良くないため食用にはしませんが、山椒の接ぎ木の台木として利用されることがあります。

水やり

3)山椒を育てるのに用意する6つのグッズ

山椒は種から育てることも可能ですが、ホームセンターや園芸店で苗木を購入した方が手軽です。ここでは、苗木とともに揃えておきたいものを以下にご紹介します。

(1)植木鉢

山椒は移植を嫌うので、植え替えしなくても済むように大きめの深い鉢を用意します。購入した苗よりも二回りほど大きいものがいいでしょう。プラスチック製のものは蒸れて根腐れの要因にもなりますので素焼きの鉢がお勧めです。サイズにもよりますが、安いものであればホームセンターや園芸店で500円前後で購入できます。

(2)用土

水はけが良く、腐葉土などがたっぷり入った肥沃な土が理想ですが、市販の培養土でも構いません。25Lで1000円前後で購入できます。

(3)鉢底石

水はけを良くするために、鉢に土を入れる前に底に鉢底石を入れます。鉢底石は園芸店やホームセンターで販売されていて、5L入りで300~500円程度で手に入ります。

(4)肥料

油粕や堆肥等の有機性の肥料を用意します。株が弱ったときのために即効性の液体肥料も用意しておきましょう。発酵油粕が700gで500円前後、即効性の液体肥料は1200mlで1000円前後でホームセンターや園芸店で手に入れることができます。

(5)剪定ばさみ

剪定はそれほど頻繁に行わなくてもいいのですが、枝が込み合ってきた時などに切る必要があります。安いものなら1000円程度からありますが、ネット通販などよりは、園芸店などで実物を確認して購入することをお勧めします。

(6)移植用のスコップ

根を傷つけないためにも移植用のスコップを使うようにしましょう。園芸店やホームセンターで手に入りますが100円均一ショップでも取り扱っていることがあります。

4)山椒の4つの栽培ステップ・スケジュール

(1)ステップ1:植え付け

ポット苗を購入したら、用意した鉢に植え替えます。12月~3月の落葉期に植えつけますが、厳寒期は避けるようにしてください。

(2)ステップ2:病害虫の管理

環境により病気が発生したりするので、適切な場所で管理します。また、害虫が付きやすいので見つけたらその都度駆除するようにします。

(3)ステップ3:収穫

春になると新芽が出てくるので、適宜摘み取って利用します。実がなったら、青い果実を利用するなら7月頃、熟したものを利用するなら9月頃に収穫します。

(4)ステップ4:肥料

落葉期の1~2月に肥料を与えます。

5)山椒を効果的に育てる8つのコツ

(1)土・鉢植えのコツ

土は市販の培養土で十分ですが、水はけのよいものを選びましょう。肥沃な土を好むので、赤玉土に腐葉土たっぷりと混ぜたものでもOKです。移植に弱く、根に触れられるのを嫌うので、植えつけの際は根鉢を崩さないように細心の注意を払います。

(2)日常の手入れのコツ

間延びした枝や混みあった枝は剪定する必要がありますが、枝を切る作業は落葉期に行うようにし、他の季節は避けてください。

(3)肥料・水やりのコツ

根の張りが浅いため、水切れには注意してください。特に夏場は要注意です。土の表面が乾いたらたっぷり与えるようにしましょう。肥料は基本的に冬の落葉期だけで大丈夫ですが、収穫後や株が弱ったときなどに即効性の液肥を与えます。

(4)日当たり・置き場所のコツ

山椒は、山奥の背の高い木の下に育つ低木なので、ややジメッとした環境を好みますが、湿度が高すぎると病気になるため半日陰の直射日光が当たらない場所が適しています。

(5)増やし方のコツ

種をまいて増やすことも可能ですが、挿し木でも増やすことができます。梅雨の時期に、比較的若い枝を選んで切り取り、挿し木用の用土に挿して半日陰で管理します。

(6)虫対策・健康的に育てるコツ

アゲハチョウの幼虫が好む植物なので、見つけ次第すぐに駆除するようにしてください。アゲハチョウの産卵を阻止するためにネットで覆うなどしてもいいでしょう。

(7)季節による注意

水切れを起こしやすいので、特に夏期は気をつけるようにします。寒さには比較的強いので、寒さ対策は特に必要ありません。

(8)収穫のコツ

実を収穫したい場合は雌雄同株の品種を選ぶことをお勧めします。

 気に実っている山椒の実

6)山椒の収穫後の効果的な用途とは

山椒は部位により香辛料や調味料だけではなく、漢方薬、美容品などに利用することができます。但し、家庭では食用として使うことが一般的なので、ここでは部位ごとの用途をご紹介します。

(1)木の芽

春に出てくる新芽は「木の芽」と呼ばれ、さわやかな香りと美しい見た目を生かして、お吸い物・茶碗蒸し・刺身のつま・ちらし寿司など様々な料理にそのまま使います。

(2)

初夏に収穫できる青い実は、「実山椒」「青山椒」などと呼ばれ、柔らかいので種が入ったまま利用します。塩漬けや醤油漬けにしするのが一般的で、主に薬味として使われます。また、ちりめんじゃこと共に煮込むと「ちりめん山椒」になります。

(3)果実

秋になり、完全に熟して種子が弾け出すと、この種子を取り除いて果皮を乾燥させます。乾燥した果皮をすりつぶして粉にしたものが、うなぎの蒲焼きでお馴染みの「粉山椒」です。

7)山椒を保存する場合の3つのポイント

青い実で収穫した時の保存方法をご紹介します。長期保存の際はそのまま冷凍してもいいのですが、すぐに使えるように茹でてあく抜きするのがおすすめです。

(1)収穫したらなるべく早く茹でる。

放っておくと、どんどん色が悪くなってしまうので、鮮やかな色を残すためには収穫後できるだけ早く茹でます。

(2)水にさらしてあく抜き

4~5分茹でて、指でつぶれる程度の柔らかさになったら、1時間程度水にさらします。味見をしてアクが強かったら、水を変えて更にさらします。

(3)冷凍前にしっかり水気を拭く

水気をしっかりふき取ってから、保存袋に入れて冷凍します。なお、水気をしっかりふき取るところまでは共通で、このあと、しょうゆ漬けにしたり塩漬けにしたりすることもできます。

8)山椒を育てる魅力や楽しみとは

(1)いつでも香りを楽しめる

山椒の葉や実はスーパーで買うと結構高いものです。自宅で育てれば、使いたい時にすぐに新鮮で香り高い山椒が手に入ります。

(2)保存食を作る喜びを味わえる

実がたくさん収穫できたら、冷凍、塩漬け、しょうゆ漬けなどにして食べたい時にいつでも食べることができます。

(3)観葉植物としても楽しめる

葉の色や形が美しいので、観賞用としても楽しめます。






今回のまとめ

1)山椒の紹介

2)山椒の5つの種類と特徴

3)山椒を育てるのに用意する6つのグッズ

4)山椒の4つの栽培ステップ・スケジュール

5)山椒を効果的に育てる8つのコツ

6)山椒の収穫後の効果的な用途とは

7)山椒を保存する場合の3つのポイント

8)山椒を育てる魅力や喜びとは

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次