アールグレイの6大効能!冷え性や生活習慣病にも期待

アールグレイ

紅茶を飲まれる方なら「アールグレイ」という名前を聞かれたことがあると思います。爽やかな香りと深い味わいに、心がほっとしたと言われる方もおられるのではないでしょうか。今回はそんなアールグレイの効能についてご紹介します。






目次

アールグレイの6大効能!冷え性や生活習慣病にも期待


1)アールグレイの紹介

(1)アールグレイとは 

ミカン科の常緑低木ベルガモットで風味づけをした紅茶のことです。独特の香りがあり、冷やしても香りが失われないため、よくアイスティーにも利用されます。茶葉には主に中国のキーマン茶が使われますが、インド茶やセイロン茶が使われることもあります。

(2)名前の由来 

「アール」とは「伯爵」という意味で、「グレイ」は人の名前です。19世紀、中国に外交使節として来ていたイギリスのグレイ伯爵が、帰国して紅茶に着香する仕方を伝えたと言われています。 

(3)歴史

中国に派遣されたイギリスの外交使節団の一人が、中国人外交官の危機を救ったことから、お礼に中国産の香りのついたお茶が贈られました。グレイ伯爵がそれをイギリスに持ち帰ると首相が大変気に入り、その作り方を調べさせました。

その後イギリスの紅茶商が独自に研究を重ね、このアールグレイを発売すると大変な人気になったということです。そしてイギリス王室や隣国の王室からも用命を受け、アールグレイは一気にヨーロッパに広がったと言われています。

2)ここがポイント!含まれる代表的な7つの栄養素

(1)ビタミンK

ビタミンKには止血、骨を丈夫にする、動脈の石灰化を防止するなどの効果があります。

(2)マンガン

さまざまな酵素の構成成分の一つで、酵素を活性化する栄養素です。骨の形成や成長、生殖に関わっています。

(3)酢酸リナリル

アールグレイの香りづけに使われるベルガモットに含まれる成分で、鎮静、鎮痛、抗炎症作用があります。神経の緊張を解きほぐし、開放的な気分へと導いてくれます。

(4)リモネン

これもベルガモットに含まれる成分で、消化促進や血液の循環をよくする働きがあります。抗菌作用もあるので皮膚疾患にも有効です。

(5)リナロール

同様にベルガモットに含まれ、鎮静作用や抗不安作用などがあります。また血圧降下作用もあります。

(6)ヒドロキシメチルグルタリルフラバノン

ベルガモットに含まれる酵素で、心臓病に対して効果があるそうです。

(7)テアニン

アミノ酸の一種で、脳にα波を発生させるのを助けるので、リラックス効果が期待できます。

Newlyweds are facing are eating breakfast

3)アールグレイに期待できる6大効能とは

(1)リラックス効果

ベルガモットの爽やかな香りとともに、酢酸リナリルやリナロール、テアニンなどの働きで、気持ちを落ち着けたいときに飲用すると、リラックスの効果が期待できます。

(2)冷え性の緩和

芳香成分の一つであるリモネンには、血流を増加させて体を温める効果があるので、冷え性の緩和に役立つと言われています。

(3)消化器官に働きかける

リモネンは腸の運動の活性化を助けるので、下痢や胃もたれなどの解消にも役立ちます。

(4)抗菌作用

ベルガモットの精油には大腸菌などの細菌類に対する高い抗菌作用がありますので、精油としてベルガモットが添加されている場合は、こちらの効能も期待できます。

(5)喉の調子を整える

ベルガモットはうがい液や口内炎の治療薬としても使われていました。抗菌作用に加えて、その爽やかな香りにより、喉にとてもよい影響をもたらします。

(6)心臓病の予防

ベルガモットに含まれるヒドロキシメチルグルタリルフラバノンと呼ばれる酵素は心臓病に対して有効に作用するということが研究によって証明されているそうです。

4)効果的な摂取を!一緒に摂取したい4つの食材とは

(1)柑橘類

柑橘類にはビタミン類が豊富に含まれています。アールグレイには同じ柑橘類のベルガモットを使っていますので相性がよく、肌の改善やリラックス効果を高めます。

(2)バナナ

バナナにはカリウムが豊富に含まれており、また腸内の善玉菌増殖を助ける働きもあります。便秘などの症状はストレスとも強く関係していますので、リラックス効果や整腸作用があるアールグレイと一緒に摂ることで便秘などの症状の改善が期待されます。

(3)ミルク

ストレス解消や精神安定の効果を更に高めることが期待できます。

(4)ハチミツ

疲労回復や整腸作用を高める効果があります。またビタミンやミネラルの補給にもなります。

Healthy woman eating yoghurt.

5)オススメの摂取方法は?効果的な5つの摂取方法の紹介

(1)ストレートティーとして

香り高く爽やかな味わいは、洋菓子との相性が抜群です。生クリームのついたケーキやチーズケーキ、チョコレートなどと一緒にお茶を飲むときに、アールグレイは最適です。また、アールグレイは柑橘系の香りをつけた紅茶ですから、フルーツをのせたスイーツやレモンで甘酸っぱくしてあるお菓子ともよく合い、美味しくいただくことができます。また、冷やしても香りが逃げないので、アイスティーもおすすめです。

(2)ミルクティーとして

ベルガモットの香りは、温まった時、ミルクとの相性がとてもいいので朝からアールグレイをミルクティーで飲むと、フレッシュな気持ちになれることでしょう。

(3)柑橘類を入れて

相性のいいオレンジやレモンのスライスを浮かべたり、グレープフルーツをグラスの縁にさすなども素敵ですし、柑橘類ジュースと割るという方法もあります。

(4)ケーキの中に

シフォンケーキやクッキー、マドレーヌの生地に刻んだ茶葉を混ぜ込むと風味高いお菓子ができあがります。

(5)ゼリーやプリンとして

紅茶でゼリーやプリンをつくるととても美味しく、甘さを控えれば男性にも好評です。ハチミツやレモンをのせてレモンティー風味に、またミルクをかけてミルクティー風味にすることもできます。工夫で様々な美味しいお菓子ができますので、どうぞ試してみてくださいね。

6)要注意!アールグレイを保存するポイント

(1)高温多湿・直射日光を避ける

紅茶は高温、湿気、光が苦手なので、冷暗所で保存しましょう。未開封のものは1、2年、開封後は半年くらいで使いきるようにしましょう。

(2)香りの強いものの近くは避ける

紅茶は他の香りが移りやすい特性があります。特にアールグレイは素敵な香りを楽しむものなので、他の香りが混じらないように注意しましょう。

(3)冷蔵庫には入れない

冷蔵庫内の匂いを吸収してしまいますし、室内との温度差により結露や霜が茶葉に付着して風味を損なうこともあります。

(4)光を遮断し、空気との接触が少ない容器で保存する

量に対して容器が大きすぎると、中に入る空気の量が多くなるため保存には適しません。アルミ素材は光を遮断し、紫外線や温度、湿気などによる劣化を防いでくれるので、アルミパックに紅茶を入れ、中の空気をできる限り抜いて缶に詰めるのがおすすめです。茶葉を購入する場合には、自分で飲む量を考え、長く保存しなくていいようにしましょう。






今回のまとめ

1)アールグレイの紹介

2)ここがポイント!アールグレイに含まれる代表的な7つの栄養素とは

3)アールグレイに期待できる6大効能とは

4)効果的な摂取を!一緒に摂取したい4つの食材とは

5)オススメの摂取方法は?効果的な5つの摂取方法の紹介

6)要注意!アールグレイを保存するポイントとは

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次