からし菜は大根に似た葉物野菜で、ぴりりとした辛みが料理を引き立たせてくれます。サラダや漬物など、レシピと栄養が豊富なからし菜を、購入の手間や費用の節約のためにも、ぜひ家で育てたいという人のために、からし菜の栽培方法をご紹介します。
効果的に育てよう!からし菜を上手に栽培する7つのコツ
1)からし菜の紹介
(1)からし菜とは
からし菜はほうれん草や白菜の仲間で、2年草の葉物野菜です。葉は縮れてぎざぎざしているのが特徴的で、見た目は大根の葉に似ています。花は黄色くて、扁平な十字形をしています。葉はピリリとした辛さがあり、種からは和がらしやマスタードが作られています。日本では弥生時代から作られているとされています。葉は20cm~25cm程度まで育ったところで収穫されます。
(2)科目・原産地
科目:アブラナ科アブラナ属
原産地:中央アジア
(3)草丈・開花期
草丈:40cm~50cm
開花期:4月~5月
(4)名前の由来
葉にも種子にも辛み成分があるため、からし菜の名前が付けられました。
(5)育てる難易度・耐寒性
難易度:簡単
耐寒性:強い
2)種類の違いはある?からし菜の3つの種類と特徴
(1)葉カラシナ
濃い緑色の大きな葉が特徴的な品種です。味はさわやかな辛みがあり、葉だけでなく花茎も浅漬けにして食べることができます。
(2)黄カラシナ
からし菜の代表的な品種で、葉は大きく、辛みが強いのが特徴的な品種です。種からは和がらしが作られます。
(3)サラダカラシナ
品種改良されたからし菜で、生で食べることができます。茎が細くて葉には深い切れ込みがあり、食感はシャキシャキしています。食用に作られた品種のため、もっとも料理に適しています。
3)グッズを整えよう!栽培するのに必要なグッズ6選
(1)グッズの名称
種・用土・肥料・プランター・シャベル・ジョウロなど
(2)選ぶ基準
地植えの場合にはプランターは必要ありません。
(3)初期費用
3、000円前後
※個人差があります
(4)入手方法
インターネットや園芸店、ホームセンターなどで入手できます。
4)正しいな栽培方法を!からし菜の4つの栽培STEP
(1)STEP1:土作り
からし菜を育てる場合には、予め土作りを行っておきます。種の植え付けの2週間前に、1㎡あたりに100~150g(コップ1杯程度)の苦土石灰を混ぜ込んで寝かせます。その1週間後に、完熟堆肥を混ぜあわせたものを使っていきます。
(2)STEP2:種まき時期
からし菜の種まきの適期は、4~6月と、10~3月です。寒い地域の場合には春に種を巻いた方がよく育ちます。
(3)STEP3:肥料
春まきの場合には特に必要ありません。秋まきの場合には、本葉が4~5枚ほど生えたタイミングで、化成肥料を土と混ぜあわせて、株元に寄せましょう。
(4)STEP4:収穫時期
草丈が20cm~25cmほどになったら収穫していきます。株元から切り取って収穫しましょう。また、春先に伸びたトウを折って収穫すると、漬物にすることもできます。
5)からし菜を効果的に栽培するコツ7選
(1)土の種類・鉢植え
プランターで育てる場合は、市販の野菜用の培養土で大丈夫です。また、地植えの場合には中性~弱酸性の土を好みます。
(2)種の巻き方
地植えの場合には、予め土作りをしておきます。幅1m、高さ10cm~15cm程度の畝を立てたら、20cm間隔に畝へスジを付けます。次に種が重ならないように巻き、土を薄く被せます。たっぷりと水やりをしたら、その後は日向で土が乾燥しないよう水やりをしながら管理しましょう。本葉が2~3枚ほど生えたところで、株同士の間隔が10cm程度空くようにして間引きます。
プランターの場合には、底に鉢底石を敷いたら、縁から下2cm~3cmくらいまで土を入れます。次に細い支柱などの棒を使い、土に横向きのスジを1本付けます。その後は地植えと同じように植え付けを行っていきましょう。
(3)剪定・日常の手入れ
特別な手入れは必要ありませんが、からし菜は連作障害を起こしますので、地植えで育てる場合一度育てた土でまた育てる場合には3年程度は空けましょう。
(4)肥料・水やり
水やりは、地植えの場合は降雨のみで十分に育ちます。プランターの場合は発芽した後は、土の表面が乾いたらたっぷりと水やりをしていきましょう。
(5)季節ごとの手入れ
冷涼な気候を好みますので、冬でも特別な手入れは必要ありません。
(6)日当たり・置き場所
日当たりを好みますので、よく日が当たる場所で育てましょう。
(7)虫対策・健康的に育てるコツ
病害虫に強い種類ですのでそこまで心配は要りませんが、ときどきアブラムシやコナガが付くことがあります。寒冷紗をトンネル状にして株を覆っておくと、害虫の飛来を防ぐことができます。
6)からし菜の収穫後の効果的な用途とは
(1)サラダや炒め物に
からし菜は葉物野菜ですので、サラダや炒め物などさまざまなレシピで楽しむことができます。
(2)漬物にも
からし菜の茎部分などは漬物にして楽しむこともできます。
7)からし菜にはどんな効果が期待できる?3大効能とは?
(1)貧血予防
からし菜には鉄分がたっぷり含まれていますので、摂取することで貧血予防に効果があると言われています。
(2)骨粗しょう症予防
からし菜にはカルシウムが牛乳よりもたくさん含まれています。そのため骨粗しょう症予防に効果的とされています。
(3)美肌効果
からし菜にはシミやシワに効果的なビタミンCがたくさん含まれています。そのため定期的に摂取することで美肌効果が期待できます。
8)注意!保存する場合のポイント
(1)冷蔵保存
湿らせた新聞紙やキッチンペーパーで包んだら、乾燥しないようにビニール袋などに入れて、冷蔵庫の野菜室で立てて保存しましょう。
(2)冷凍保存
からし菜を軽く茹でた後で、しっかりと水気を絞ります。そして小分けにしたらラップにくるんで、密封袋に入れて冷凍庫で保存しましょう。
まとめ
1)アブラナ科の葉物野菜で、連作障害があるため同じ土で育てる時は3年は空けましょう。
2)冷涼な気候と日当たりを好むため、冬でも外で育てられます。
3)20cm~25cm程度まで葉が育ったら収穫のタイミングです。
4)摂取することで貧血や骨粗しょう症予防、美肌効果が期待出来ます。
5)保存の際は乾燥に気をつけましょう。