里芋を上手に保存しよう!5つの保存のコツと注意点とは

里芋の煮物

煮物などの料理でおなじみの里芋。粘り気があって柔らかくてとっても美味しい里芋ですが、その保存方法にはどんなものがあるのでしょうか?常温保存や冷蔵保存、または冷凍保存の方法など、様々な里芋の保存方法についてご紹介していきます。






目次

里芋を上手に保存しよう!5つの保存のコツと注意点とは


1)里芋の紹介 

(1)里芋とは

里芋はサトイモ科の多年草で、別名を「タロイモ」と言います。独特のぬめりを持ち、主な成分はでんぷんです。茎はほとんど伸びずに、地中で球茎が肥大して芋になるのが特徴です。

(2)科目・原産地

科目:サトイモ目サトイモ科

原産地:インド東部~インドシナ半島にかけて

(3)草丈・開花期

草丈:80cm

開花期:7月~8月

(4)名前の由来 

山で採れる芋を「山芋」というのに対し、里で採れることから「里芋」と名づけられました。

2)種類の違いは?里芋の5つの種類と特徴 

(1)石川早生

子芋を収穫するための品種です。芋の形は小ぶりで丸く、収穫量が多いのが特徴です。味は柔らかくて粘り気があって美味しいです。生育が早く育てやすく、また貯蔵性も高いです。

(2)土垂れ(どだれ)

子芋の収穫用の品種です。生育期間は中程度で、育てやすく収穫量も多いです。きめの細かい芋で、味は粘りがあって煮崩れしにくいのが特徴です。煮物によく利用される種類でもあります。

(3)赤目芋(セレベス)

親芋と子芋を収穫するための品種です。芽が赤く形の良い芋が特徴です。他の品種に比べてぬめりが少なく、やや粉質の肉厚で、煮崩れしにくいです。

(4)京芋(タケノコ芋)

親芋のみが大きくなり、子芋はほとんどできないのが特徴です。地上部分に、芋がタケノコのように露出するため、タケノコ芋とも呼ばれます。

(5)八ツ頭

親芋・子芋・茎の収穫用の品種です。子芋がほとんど分球せずに、親芋と子芋が一体化した塊になるのが特徴です。里芋の中では最も美味と言われます。味はまろやかな甘みで、ホクホクとした食感をしています。また、赤がらで茎も食用になります。

収穫された里芋

3)健康チェック!里芋の良い状態をチェックする項目

(1)健康的な里芋の状態

ふっくらとした丸みがあって、表面に傷が見られません。手にした時には、ずっしりと重みがあるものが良いでしょう。香りも、土の良い香りがしていれば問題ありません。

(2)食べるのを避けたほうが良い状態

表面に傷があるものは避けましょう。また、手にした時に軽くなっているものや、柔らかいものも避けます。古いものはにおいもカビ臭くなっていることがあります。

(3)湿気があるものを選ぶ

里芋は乾燥を嫌い、湿気を好みます。里芋を選ぶ際には湿気があるものを選ぶと良いでしょう。反対に、乾燥しているものは避けましょう。

(4)泥がついている方が良い

里芋は泥がついているものの方が、洗ってあるものよりも日持ちが良く、品質も落ちにくいです。購入する際には、なるべく泥付きの里芋を選びましょう。

(5)表面のシマがはっきりしていると良品

里芋の表面にはシマが出来ています。これがはっきりしていると良品です。選ぶ際には、手にとってよく確認し、シマのはっきりしているものを選びましょう。

4)保存方法の解説!冷蔵保存の5つのコツとは

(1)保存期間

泥付きの里芋の場合は一ヶ月程度。洗ってある里芋の場合は一週間程度が保存目安です。

(2)適正温度

10℃前後

(3)保存に活用するグッズ

新聞紙、ポリ袋。洗ってある里芋を保存する場合には、新聞紙で包んでからポリ袋に入れて保存します。

(4)部位別の保存方法

泥付きの里芋の場合は、パックのままもしくは新聞紙にくるんで保存します。洗ってある里芋の場合は、新聞紙でくるんでポリ袋に入れて保存しましょう。

(5)保存環境

里芋は10℃以下だと低温障害を起こすため、必ず野菜室で保存しましょう。野菜室の温度は、7~10℃程度に保たれています。また、野菜室では湿気を逃さない対策もされています。

5)保存方法の解説!冷凍保存の5つのコツとは

(1)保存期間

1~2か月程度

(2)解凍方法

自然解凍か、もしくは冷凍のままで煮物などに使用します。

(3)保存に活用するグッズ

フリーザーバッグ

(4)保存方法

里芋の皮を剥いたら、お湯で固めに茹でます。目安としては、串が刺さる程度です。冷ましてから水気をとって、フリーザーバッグに入れて冷凍保存します。

(5)冷凍里芋の使い方

煮物などの料理の際には、解凍しないままでも使うことが出来ます。

キッチンに用意されたお野菜

6)要注意!保存をする上で特に注意する3つのこと

(1)綺麗なものは泥付きで常温保存がおすすめ

表面に傷がなく、泥付きで、皮を剥いていない状態の里芋を保存する場合には、冷蔵や冷凍保存よりも常温保存がおすすめです。保存期間も1~2か月程度と長いため、常温で冷暗所に保存しておくと良いでしょう。

(2)傷があるものは冷蔵保存する

表面に傷があったり、既に皮を剥いてしまってある場合には、早めに使い切る必要があるため冷蔵保存するようにしましょう。

(3)冷凍保存の前には必ず下茹でをする

里芋を冷凍保存した際には、解凍時は自然解凍か冷凍のままで調理します。そのため、冷凍保存をする際には先に必ず皮を剥いて下茹でを行いましょう。

7)ここに期待!里芋に期待できる5大効能とは

(1)脳の活性化

里芋に含まれるガラクタンという成分によって、脳の活性化の効果が期待されます。特にお年寄りの認知症の予防などに効果が期待されています。

(2)コレステロール・血圧を下げる

里芋に含まれるガラクタンの成分により、コレステロールや血圧を下げる効果があると期待されています。これにより、肥満や動脈硬化、心筋梗塞や脳梗塞の予防になるとされています。

(3)筋トレの味方

里芋に含まれるムチンという物質は、たんぱく質を効果的に吸収してくれます。そのため、筋肉作りのサポートになるので、筋トレを行う際などには効果的です。

(4)胃腸の保護

里芋のムチンという成分によって、胃腸の保護に効果があるとされています。お腹が弱い人や、胃腸の健康に気を遣う人には特に効果的とされています。

(5)美容効果

里芋に含まれるリグナンやカリウムなどの成分によって、老化防止やむくみの改善、美肌効果や抜け毛予防などの効果があると期待されています。






今回のまとめ

1)里芋の紹介 

2)種類の違いは?里芋の5つの種類と特徴

3)健康チェック!里芋の良い状態をチェックする項目

4)保存方法の解説!冷蔵保存の5つのコツとは

5)保存方法の解説!冷凍保存の5つのコツとは

6)要注意!保存をする上で特に注意すること

7)ここに期待!里芋に期待できる5大効能とは

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次